自分メディアを作る

わたしがこのブログを始めた本当の理由

こんにちは、石川ゆかです。

私がこのブログを始めようと思った理由について、正直な気持ちを包み隠さずに、書いてみたいと思います。

自分のことをさらけ出して、私という人間を知ってもらって、それでも「いい♡」と思ってもらえたら嬉しいです٩(๑>◡<๑)۶

少し長くなりますが、最後までお付き合い下さいませ。

 

経済的に自立しようと思った

息子が幼稚園に入園するまでは一緒に過ごしたい

会社員時代から副業に興味があった私ですが、ネットで副業を始めるきっかけとなったのは息子の出産でした。

 

30週0日で出産し、その後、NICUに通う生活となり、私は生まれたばかりの息子と2ヶ月ものあいだ離れて暮らすことを余儀なくされたんです。

空っぽのベビーベッドを見ながら、寂しくて寂しくて、毎日泣きながら3時間おきに搾乳をし続けてきました。

 

息子のそばにいたい!!

 

と心の底から思いました。

授乳で寝不足〜とか、布団に置いたら泣くからずっと抱っこがしんどい〜とか、そういうママさんたちの悲鳴すら、羨ましいと思っていました。

「だって、あなたたち赤ちゃんのそばにいられてるじゃん!!」って。

 

そんな苦しい生活を乗り越えて、本来の出産予定日を少し過ぎて、やっと息子をお家にお迎えすることができました。

嬉しくて仕方なくて、その日の夜はほとんど寝ずに、息子の寝顔を眺めていました。

息子の一挙手一投足が愛おしくて、そばを離れたくなくて、家事がおそろかになってしまったくらい。トイレも一緒に連れて行ってました。

 

しかも我が家の息子くんはと〜ってもゆっくり成長しています。

生後9ヶ月でやっと寝返り。
1歳の誕生日はずり這い。

2歳の誕生日頃にやっと1人で歩けるように。
2歳半をすぎても発語はほぼ無し。

そんな息子を保育園に預けて働こうという気持ちが微塵も無くなってしまった私。

旦那さんと相談して、息子が幼稚園に入園するまでは働かずに、そばにいて息子の成長を見守ることに決めました。

自分も稼いでいたかった

私が外に働きに出ないことを決めた我が家ですが、ありがたいことに旦那さんのお給料で生活をしていくことは十分可能でした。

でも、私自身も在宅で稼ぎたいという気持ちは最初からありました。

 

その理由は2つ

  1. 旦那のお給料を自分のために使うことに罪悪感があったから
  2. ズボラすぎて節約ができない

 

別に、お金の使い方に文句を言われたわけではないです。(不満はあったと思うけど)

でも、私だけが使うものを買うのに、なんだか気持ちよくお金を支払えない自分がいたんですよね。縛られているような感じがしてました。

それに加えて、私はズボラで家事が苦手。しかも節約のために家計簿をつけようと思っても3日坊主で続かず、節約がうまくできなかったから、その罪悪感は増すばかりでした。

 

だから、私自身も在宅でお仕事をしてお金を稼いで、罪悪感逃れて、自分が欲しいものややりたいことに、自由にお金を使えるようになりたいと思ったんですよね。

もちろん、自分のことだけではなくて、私が在宅でもお金を稼ぐことができたら、生活にゆとりも出てくるし、そのことで、息子の選択肢を増やしてあげられることも大きな理由でした。

 

ただ、初めての育児に奔走中でなかなか踏み出せないまま約1年。(1年も躊躇していたことは、めちゃくちゃ後悔をしています。)

息子との生活に慣れてきた頃、やっと動き始めることにしました。

 

ゆか
ゆか
自分のためにも、家族のためにも挑戦したい!!

 

これが私のビジネスに挑戦することの原動力になっています。

入園に向けて動いてわかった現実

未就学児クラスに申し込んで

そんなこんなで、webのお仕事に挑戦をしたわけですが、試行錯誤を続けているうちに、あっという間に息子の幼稚園の入園が迫ってきました。

息子が幼稚園に入園したらパートで働いて、在宅のwebのお仕事もコツコツ続けていったらいいかなぁ〜と呑気に構えていた私。

 

入園希望の幼稚園の未就学児クラス(プレ保育)に申し込みをすることにしたのですが、そこで担当の先生との面談で、現実を突きつけられることになりました。

 

幼稚園とはいえ、時間後の預かり保育という制度もあったので、預かり保育を利用しながら、働こうと思っていたのですが、さすが幼稚園。

預かり保育を利用するワーママがレアケースらしい。

 

基本が専業主婦、働いているママもお迎え時間に間に合うくらいの時短勤務、預かり保育を利用しているママもいることはいるけど、かなり少数。

このままいくと、少数の児童しかいない預かり保育の教室に、息子を預けることになりかねないという現実がどどーんと突きつけられた瞬間でした。

今後どうしていきたいのか本気で考えた

ちなみに、その幼稚園の入園を辞めるという選択肢はなかったです。

かなり老舗の幼稚園で評判もいいし、駅やバス停が近くてアクセスも良好。未就学児クラスもすごく良くて、制服も可愛い♡

「ここがいい!!」って思っちゃったんですよね。私が。

 

ただ、突きつけられた現実。

預かり保育のシステムがある以上、それを利用することに問題はないけど、本当の本当はどうしたいか考えたら・・・

 

ゆか
ゆか
幼稚園バスで帰ってくる息子を笑顔で迎えたい!! 

これが私の本心でした。

 

これを実現するには、在宅でお仕事をするか、家の近所のコンビニで数時間働くかの二択しかありません。

もしコンビニで働くことになったら、私や家族が幸せに暮らせるのかな?と自分の幸せについても考えるようになりました。

幸せになるには「4つの余裕」が必要

わたしにとっての幸せの条件

「私がごきげんで満たされて、幸せを感じる時ってどんな状態だろう?」って考えてみたのですが、あまりうまく想像ができなかったので、どんな時に苦しいと感じるかな?って考えてみました。

そこで出たキーワードが「余裕がない」でした。

 

お金がないから我慢をする、自分の時間が取れない、ストレスフルでイライラしている・・・苦しくて仕方ないですよね。

ということは、わたしが満たされていて、幸せを感じるためには「余裕」がないとダメなんだなって分かりました。

余裕といってもいろいろあると思うのですが、大事だなと思ったのが4つ。

  1. おかねの余裕:お金が理由で我慢しない、させない
  2. じかんの余裕:家族の時間も1人の時間も楽しめる
  3. こころの余裕:大好きな人に囲まれてごきげん
  4. エネルギーの余裕:いつでもパワフルでフッ軽♡

この「4つの余裕」が揃っている自分や家族を想像したら・・・

ゆか
ゆか
むふふ♡

としかなりませんでした(笑)

 

笑顔の自分と家族の姿が目に浮かんで、幸せな気分になったんですもん♡

これを目指していくしかありませんよね!?

いろんな世界を旅していたい

「4つの余裕」を持てるようになった自分を想像してむふふっ♡となった私ですが、その上で、自分の大好きなことに打ち込めたら最高に幸せだなとも思いました。

 

自分の大好きなこと。それはいろんな世界を旅すること

旅行やディズニーはもちろんだけど、興味があるジャンルの勉強をしたり、新しいことに挑戦したり、スポーツを楽しんだり・・・そういういろんな「世界」を楽しく旅がしたい。

お金や時間の余裕があまりなくても、もちろんいろんな世界を旅して、楽しむことは出来るけど、4つの余裕を持つことができたら、全力で心の底から楽しめると思います。

 

これには実体験があるんです。

結婚する前に約3週間、1人でバックパックを背負ってヨーロッパを巡ってきたことがあるのですが、予算や時間の関係で泣く泣く諦めたこともたくさん。

しかも、バックパックが重すぎて移動が大変で、後半はぐったり気味。

 

もっと予算があったならもっともっと楽しめたのに〜!!

ということがあったのです。
プチ後悔。

 

旅は低予算でも(タダでも)楽しめる。けど、お金や時間に余裕があったら、可能性は無限大!!

だから、「4つの余裕」を持っている私になって、いろんな世界を旅して、ちょっとしたトラブルもぜーんぶ楽しんでいけたら最高に幸せだなって思うのです♡

ネットの世界で生きていく決意

とはいえ、「4つの余裕」を持つのは簡単じゃないですよね٩(๑òωó๑)۶

おかねの余裕を作るために毎日朝から晩まで働いたら、時間もなくなるし、精神的なストレスもあるし、エネルギーも枯渇しちゃう。

 

だから「4つの余裕」をバランスよく持てるようにするには、今まで私が行ってきたブログやメルマガを使ったネット上での副業しかないという結論に至りました。

 

やり方を間違えなければ、自分が働いていない時間にも、収入を得ることが出来るのがネットの世界です。

ネット上に資産となるブログやメルマガを立ち上げることができたら、一時的ではなく、働いていない時間でもお金が入ってくる「権利収入」を得られるんです♡

それは身をもって体験しているので、息子が幼稚園に入るまで、本腰を入れてビジネスを作りあげる決心をしました。

 

ちなみに、間違えないでいただきたいのが、「権利収入」は「不労所得」とは別物です。ちゃんと労働が必要です。

「時間+労力=収入」という形ではなく、ネットという大きな力を使うことで、収入は青天井の可能性がある世界です。「1日30分で」とか「コピペだけで」とかそんなことは全くありません。

うまくいかないと、いくら時間や労力をかけても、収入ゼロという厳しい世界でもあります。

努力は夢中に勝てない

「稼ぐ系」に特化して失敗した過去

本腰を入れてやっていく決意を胸に、このブログを立ち上げたわけなんですが、どういう副業をやっていこうかすごく悩みました。というか現在進行形で手探り状態です。

というのも、稼ぎ方を教える「稼ぐ系」と言われるジャンルに特化した発信をして、ほんの少しですが、成果も出たけど、結局やめてしまった過去があるから。

 

その時は、「学んだことをアウトプットしていけばいいやっ!!」としっかり考えもせずに見切り発車でとりあえずスタートさせてしまいました。

私自身、勉強することが好きだったので、それ自体は良かったのですが、少しずつ発信の内容と現実が乖離してきてしまったんですよね(。>﹏<。)

 

学んだことを「稼ぐ方法」として発信をし始めてしまったのですが、実際は胸を張れるほどの稼ぎがあるわけでもなく、生活が大きく変わったわけでもない。

なのに「これをやれば稼げます」と発信している自分。

 

「もうこれ、詐欺じゃない?」と考えるくらいにモヤモヤして、苦しくなって、発信を止めることにしたんです。

 

「即行動!!」「見切り発車!!」という言葉に踊らされて、何も考えずに突き進んだ結果ですので、良い経験になっているし、確実にこれからのビジネスに活かしていけるのですが、次こそはという気持ちもあり、本気で悩みました。

自分が学んできたことが誰かの役に立ったら幸せ♡

悩みに悩んで、思いついて試しては引き返し・・・を繰り返すこと半年。(長い)

  • 私が本当にやりたいことってなんだろう?
  • 私が本当に好きなことってなんだろう?
  • 私が誰かの役に立てることってなんだろう?

こんな感じでひたすらモンモン悩んでいたのですが、私が所属しているコミュニティ「InfinitYクラブ」のオンライン講座を受けて、自分の好きなことを深掘りするきっかけをいただきました。

そこでやっと私の好きなことが「いろんな世界を旅すること」だと分かりました。

 

それまでは、旅行とかディズニーとか分野ごとにしか考えられていなかったけど、もっと大きなくくりで考えられるようになったことは大きな収穫でした♪

 

それに加えて、「勉強量と知識量がすごいのに、そのまま眠らせておくのはもったいないよ!!」と言ってもらえたことも大きかったです。

 

「倉庫に良質な在庫があるのに、店舗がないし、売るのが下手」

これが今の私の状態。

 

だったら、店舗を作って、売るスキルを磨けばいい。

やることは意外と明白でした。

 

今まで私が好きで学んできたことを「稼ぐ方法」としてではなく、私が実践をした経験と成長の記録として、自分なりに発信して、それがほんの少しでも誰かの役に立てられたらいいな。

学んだことを実践して提供し、
成長のためにもっと学び、また発信する。

このスパイラルができたら幸せだなと思うのです♡

 

ディズニーではないけど、「永遠に未完成」。
だからこそ、いつまでもみんなを楽しませ続けられる。

この形が最強に魅力的だなと思っています♡

副業の形はやりながら考える

ブログやメルマガを「お仕事」としてやっていくのであれば、どこかで「お金を作るポイント」を見つけないといけません。

私も以前は「この商品をアフィリエイトするぞ」って決めて、それに向けてブログやメルマガを書いていました。

 

でも、今ならわかるのですが、実際にやってもないのにそんなこと決められる訳がないんですよね。

だって、やってみて初めて私に求められるものが分かるから。自分では想像してなかったものを求められることもあるんです。

 

努力は夢中に勝てない。

だから、まずは目の前にあるこのブログに全力投球して、全力で楽しむことにしました。全力で楽しんだ先に、私にしか提供できない「価値」が見つかるはずだから!!

それはアフィリエイトかもしれないし、自分でコンテンツを作るかもしれないし、オンラインサロンかもしれない・・・

 

今は焦って決めない。

参加してくれる人が求めてくれるものを提供できるように、今は経験とノウハウを積み上げながら、ブログの更新を楽しみたいと思います♡

甘い世界ではないけど

これまでお話をしてきたように、ブログやメルマガを使ってネット上で副業をする、いわゆる「ネットビジネス」の世界というのは、すごく夢のある世界だけど、甘い世界ではないです。

ライバルは多いし、改定が頻繁に起こって、今まで作り上げてきたものが崩れてしまうこともあります。

始めたばかりの頃は誰の目にも留まらず、やってもやっても成果が出ない日が続きます。挫折する人もたくさんいます。

 

だけど、諦めずに続けていけば、必ず上向きになっていくと信じています。

今は大きくジャンプするためには、グッとしゃがんでヒザに力をためる時期は絶対に必要だからね。

 

ゆか
ゆか
耐え凌げば俺たちの勝ちだ!!

※最近、映画「キングダム」を観てハマりました(笑)

 

これからしばらくはこの「【ネットで副業】の世界」の旅をとことん楽しんで、少しずつ夢に向かって前進していこうと思います。

おわりに

ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

私がいま、「【ネットで副業】の世界」を旅している原動力は家族です。息子にはたくさんの選択肢を用意して、いろんなことに挑戦してほしいと思っています。

 

甘くない世界で、私はまだまだ駆け出しのひよっこ。これからも困難にぶち当たるだろうし、トラブルに見舞われることもたくさんあると思います。

でも、決意したからには、とことん楽しんで前に進んでいこうと思っていますので、何卒応援をよろしくお願いします。

 

Twitter(@yun2329)では、交流できる場として発信をしていますので、こちらも覗きにきていただけると嬉しいです♡

 

しんちゃん
しんちゃん
フォローしてくれたら嬉しいワン!!
ABOUT ME
石川ゆか
2歳の息子の子育てに奮闘中のママ。 超早産だった息子の出産を機に一念発起!!起業を目指して勉強をスタートさせました。 小さい頃から勉強が好きだったこともあり、1年で100万円近くを投資して学んだことをこのブログでどんどん出していきたいと思います♡